2005年2月7日、洞戸村は108年の歴史に幕を下ろし 関市洞戸地区となりました。

 
*中止させるにはブラウザの戻るボタン等をご利用ください。

明治30年(1897)

明治31年(1898)



明治35年(1902)

明治37年(1904


明治38年(1905)


明治40年(1907


明治41年(1908)



明治43年(1910)

大正元年(1911)

大正3年(1914)



大正6年(1917)

大正9年(1920)

大正10年(1921)



大正12年(1923)





大正14年(1925)



昭和元年(1926)



昭和2年(1927)

昭和3年(1928)

昭和6年(1931)

昭和9年(1934)

昭和10年(1935)

昭和13年(1938)

昭和14年(1939)

昭和20年(1945)



昭和21年(1946)

昭和22年(1947)

昭和23年(1948)

昭和25年(1950)

昭和26年(1951)



昭和28年(1953)



昭和29年(1954)



昭和30年(1955)





昭和31年(1956)

昭和34年(1959)

昭和35年(1960)

昭和36年(1961)



昭和37年(1962)

昭和38年(1963)





昭和40年(1965)

昭和42年(1967)

昭和43年(1968)

昭和44年(1969)





昭和45年(1970)



昭和47年(1972)





昭和48年(1973)







昭和49年(1974)









昭和50年(1975)







昭和51年(1976)



昭和52年(1977)







昭和54年(1979)







昭和55年(1980)





昭和56年(1981)



昭和57年(1982)


昭和58年(1983)

昭和59年(1984)

昭和60年(1985)





昭和61年(1986)





昭和62年(1987)

昭和63年(1988)





平成元年(1989)

平成2年(1990)





平成3年(1991)









平成4年(1992)







平成5年(1993)



平成6年(1994)





平成7年(1995)





平成8年(1996)





平成9年(1997)









平成10年(1998)







平成11年(1999)









平成12年(2000)





平成13年(2001)

平成14年(2002)





平成15年(2003)







平成16年(2004)







平成17年(2005)





8ヶ村が合併して洞戸村誕生

村立洞戸尋常小学校と分校5校を開校

洞戸小学校の就学率65% (男子85%、 女子47%)

洞戸小学校就学率91% (男子97%、 女子85%)

洞戸橋 (トラス橋) 架橋

日露戦争戦死者通達書が届く

蛇の目消防団創設

奥洞戸尋常小学校が開校

柳島街道開設

洞戸登記所本庁舎開所

丸ほ消防団創立

尾倉大火災

村に初めて電灯が点灯

役場が通元寺158番地に移る

水害により上菅谷で死者7人出る

洞戸小学校就学率99% (男子99%、 女子99%)

下洞戸橋架橋

村に初めて電話が引けた

洞戸橋 (吊り橋) 架橋

美濃ー洞戸間バス開通

村でラジオが初めて聴けた

洞戸橋 (吊り橋)が洪水のため落ちる

洞戸村誌を発行

忠魂碑が完成

劇場 「千歳座」 できる

役場に電話を架設

岐阜ー洞戸間にバス開通

みぞれ坂掘割り工事完成

民間に7台電話が架設される

洞戸発電所建設工事着工

村会で警防団設置を議決

太平洋戦争終結、 村内の戦死者173人

暴風警報発令 (枕崎台風)

ゴム長靴の配給 (予約販売)

洞戸村新制中学校が開校

第1回成人式を挙行

ジェーン台風で大野橋流失、 家屋4戸倒壊、 10戸半壊

洞戸橋 (永久橋) が完成、 武藤嘉門県知事を迎え式典

第1回村民運動会を開催

洞戸小学校で学校給食始まる

洞戸北中学校開校

中部電力水利問題の補償調印が行われる

中央簡易水道布設工事が完工

洞戸村森林組合設立

国民健康保険診療所を開設

洞戸村へ初めてテレビが入る

奥洞戸小学校2階建て校舎完成 

史上最大級の伊勢湾台風襲来

奥洞戸小中学校を洞戸北小中学校と改称

菅谷保育所、 奥洞戸保育所開設

第二室戸台風が襲来

洞戸中央保育所、 下洞戸保育所開設

洞戸村老人クラブ発会

中央部 (市場・通元寺地区) にテレビ共同受信施設を設置

患者数480人の集団赤痢で洞戸小学校と中央保育所が臨時隔離病舎

ダム建設反対村民大会を開催

高賀地区が奥長良川県立自然公園に指定

洞戸中学校に3階建て鉄筋コンクリート校舎完成

全村に農集電話普及

洞戸北中学校を洞戸中学校に統合

学校給食共同調理場で調理始める

過疎地域対策緊急措置法で過疎地域に指定される

NHK洞戸放送局 (中継所) が通元寺向山に開局

千歳座が閉館

名誉村民条例制定 (名誉村民に野村芳兵衛氏、 船戸喜一郎氏)

岐北衛生施設利用組合し尿処理開始

高賀神社に文化財収蔵庫完成

村章と村の花 (サツキ)、 村の木 (ヒノキ) 制定

洞戸村役場鉄筋コンクリート建て新庁舎完成 (庁舎移転)

中濃地域広域行政事務組合不燃物ゴミ処理開始

板取川上流漁業組合設立

上菅谷簡易水道布設工事が完成

洞戸村民体育館・中央公民館が完成

村内の電話が自動化

市場・通元寺地区の県道東側にバイパスが完成

下洞戸大野橋架け替え工事完成

県道みぞれ坂道路改修工事が完成

村道小坂線の大改修工事完成

戦没者忠魂碑が完成、 除幕式を挙行

9・12集中豪雨災害が発生

紋原ほ場整備事業完成

第1回 「元旦走ろう会」 を実施

柳島ほ場整備事業完成

中濃地域広域行政事務組合可燃物ゴミ処理開始

広報無線放送施設完成

基幹集落センター・農協事務所合体事務所完成

国民健康保険歯科診療所開設

役場前に信号機第1号を設置

洞戸村にキウイフルーツを導入

栗原底津ほ場整備事業完成

高賀林業センター完成

洞戸村民憲章の制定式を挙行

保健センター、 診療所が完成

キウイフルーツが洞戸村で初めて実をつける

九頭師坂全線、 新高賀橋、 洞戸橋 (複線化) 完成、 中央簡易水道給水開始

底津ほ場整備事業完成

通元寺向橋が完成

洞戸小学校と洞戸北小学校の統合が決定

工場誘致の第1号として 「カクダイ」 が片地区に進出

県道岐阜白鳥線菅谷バイパス開通

高賀渓谷が岐阜県の名水に選出

村第二次総合計画策定

俳優丹波哲郎氏ら6名に村特別招待村民委嘱式、 ふるさと祭宣言式

統合小学校の校章と校歌が制定

洞戸村史上巻発刊

統合小学校の完工式が行われる

洞戸北簡水道事業完成、 村内の水道普及率98%になる

広報ほらど保存版発刊

村営教職員住宅が元洞戸小学校跡地に完成

洞戸小学校プール完成、 プール開きが行われる

小瀬見飲料水供給施設完成、 本村の水道普及率100%

大野地区に村営テニスコート2面完成

集団宿泊施設 「高賀山自然の家」 完成

高見林道開通式が行われる

キウイフルーツ選果場が完成、 作業を開始

第1回ほらどキウイマラソン大会を開催

ほらど村の石造物発刊

高賀宮前橋完成

高賀の森完成

キウイフルーツ集出荷施設・ライスセンターが通元寺向地区に完成

保育園を統合し、 旧洞戸小学校跡地に洞戸保育園新築

主要地方道岐阜白鳥線が国道256号線に昇格

老人福祉センター・デイサービスセンター・社会体育施設管理棟完成

大野地区に下洞戸活性化センター完成

道の駅 「ラステンほらど情報館」 完成

道の駅 「ラステンほらど」 物産館完成

下菅谷西洞地区に村営住宅6戸完成

国道256号栗原バイパス開通

洞戸村運動公園完成

洞戸村学校給食共同調理場完成

市場地区に村営住宅3戸完成

高見地区に村営住宅3戸完成

芳兵衛パーク飛瀬完成(国道256号沿い)

洞戸村運動公園完成

立村100年記念花火大会開催

立村100年記念式典で136名と7団体を表彰

洞戸発電所関係地区説明会

広域火葬場完成 (武芸川町内=岐北衛生施設利用組合)

上外戸林道中畑橋竣工

ふるさと農道鈴淵線開通

中濃消防組合洞戸出張所新庁舎完成

金比羅山花の森公園に植栽

洞戸浄化センター完成下水道一部供用開始

奥長良川名水館完成 高賀の森水

9・15豪雨災害発生

2000年の幕開けを祝う村民大会開催

ウエルカム21ぎふ中濃開催

2000年記念花火大会開催

市町村合併地区座談会開催

56豪雪以来の大雪となり、 合計積雪で231pを記録

運動公園にパターゴルフ場とストリートバスケット場完成

中濃地域市町村合併検討協議会設立

関市へ編入合併で地区座談会開催

村長が関市への編入合併を表明

関市・武儀郡4町村合併協議会設立

薬師前橋が完成

国道256号小瀬見・板取大橋完成

合併調印式及び廃置分合事項議決

洞戸ネットサロン開校

2004年洞戸村花火大会開催

1月22日閉村式典開催

2月7日関市へ編入し閉村

... good-by my village ...




.....................To be continued.......................


ほらど村サイト人気度チェック

Copyright(c).2001-2005 Horado-village 提供:洞戸村ふるさと塾