インドに浸って来ました。
- このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
| 対象モジュール | 洞戸の風景 | 
| 件名 | Sangeet Mela in Horado | 
| 要旨 |  今年で8回目となる、洞戸で繰り広げられるインド音楽と舞踏の祭典を告げる広告です。リンクページ、旧友サイト内でも紹介している、洞戸を拠点に活躍するインド古典音楽と舞踊センターのサイトはこちらhttp://www.ne.jp/asahi/okumino/sarasoju/満月の夜に洞戸で行われる... | 
montas 
			 投稿数: 1294
			 
	投稿数: 1294
	
 投稿数: 1294
			 
	投稿数: 1294
	 インド古典音楽と舞踏の祭典、サンギート・メーラ観てきました。
インド古典音楽と舞踏の祭典、サンギート・メーラ観てきました。
今年も宮下さんのサンツゥール演奏や巽さんご夫妻の舞踏を楽しんで、インドの古典文化に触れることが出来ました。
シタールやタブラも、いつ聞いても新鮮です。
今回も多くの聴衆が他の楽器にはない、あのタンプーラの響きに魅了されたことでしょう。
「水の神の祭」とも題されるこのコンサートは、清流板取川と高賀の神々との関連が深いと代表の宮下さん(洞戸在住)がおっしゃるように、洞戸を唱い神に捧げるお祭りとして、今後もこの地で続いて行くことを願ってやみません。
	
		投票数:2
		平均点:10.00
	
			
		
	
	
omuto 
			 投稿数: 20
			 
	投稿数: 20
	
 投稿数: 20
			 
	投稿数: 20
	
行ってみた人じゃないと分からないと思うけど、それはすごいコンサートでした。こんなといっちゃ自分の村をバカにするみたいだけど、山奥の小さな集会場で、あんなにすごい内容の音楽や踊りを楽しめるなんて、しかもそれがもう何年も継続されているなんて、驚きとしかいいようがありません。宮下さんを始め、関係者の皆さんに大感謝です。宮下さんのサンツゥールもすごかったけど、インドの伝統的なボーカルを聞かせてくれた女性もすごかったなあ。また、聞きたくなる、後を引くすばらしさでした。
	
		投票数:1
		平均点:0.00
	
			
		
	
 

 
 
		
