image chara
ホーム  •  フォーラム  •  観光情報  •  サイト内検索
 メインメニュー
 最新ニュース
  ホーム >> RSSセンター >> 三千淵

RSSセンター

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 洞戸なんでもあり・・・情報 洞戸なんでもあり・・・情報 (2018-9-9 18:06:05)

feed 三千淵 (2007-12-27 19:08:28)

三千淵(さんぜんぶち) ? (板取川)

 
イメージ 1
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。


その昔、高賀の郷には、高賀大本宮をはじめとし、大伽藍を配した蓮華峰寺や大小のお堂48ヵ寺があって、そこには数千人の坊さんたちが居たと言われています。

仏教を排除しようとした織田信長は、比叡山の延暦寺や石山本願寺の焼き討ちを行い、徹底的に寺院潰しを行いました。

高賀の郷も例外ではなく、信長軍に攻められ、高賀の入り口(木作)で三千人の坊さんたちは皆殺しとなり、板取川の淵に沈められ、川面は真っ赤に染まったと言われています。

この時、高賀にあった主な寺院やお堂はことごとく焼かれ、わずかに神社と観音堂が残ったとされています。【この記録は高賀神社所有の「高賀宮記録」(文化九年記録)に記載してあります。】

 今でも、地元ではその淵を''' 「三千淵」 '''と呼んでいます。
 三千人もの坊さんが居たとはとても思えませんが、相当数の人がこの淵で命を落としたのでしょうね。



 そんな淵なのですが、夏になれば海水浴場並に人が押しかけて遊泳場になっています。
 そして、その少し上流には旧高賀橋があって、若者たちの格好の「飛び込み場」となっています。

 ちょっと怖い気もしますネ。


イメージ 5
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。
ここの渕は、板取川の三千渕から、支流の高賀川を2キロほど上流に上った所。

''' 「窯ヶ口」 '''といって、高賀渓谷にあるのですが、ここでは、信長の焼き討ちの時に、多くの僧侶がこの渕で首を切られたと言われているそうです。

 こんな山間地なのですが、いろんな言い伝えが残っているのですよ!




 


execution time : 0.097 sec
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2005-2015 NPO Horadomura furusato-j Official Site
Theme Designed by OCEAN-NET