虚空蔵菩薩像
mms-t
投稿数: 465


高賀神社の虚空蔵菩薩というと、たいていの人は円空仏のそれを思う人が多いと思うのですが、明治初めまで、本殿(虚空蔵堂)の本尊として御祭りしてあったのがこの仏像です。
室町時代前期の作風であり、漆箔(しっぱく)仕上げで、高賀神社所蔵の仏像群で一番華やかな仏像です。
高賀神社には、この虚空蔵菩薩のように繊細で煌びやかなものから、円空仏のような荒々しい作風の仏像までいろいろあって一つ一つを丁寧に見ていくとなかなか見ごたえがありますよ!!
投票数:5
平均点:8.00
投稿ツリー
-
収蔵庫の中はなあに? (non, 2005-10-14 22:03)
-
Re: mms-tさん 教えてください (mms-t, 2005-10-14 22:34)
-
Re: mms-tさん 教えてください (non, 2005-10-14 22:56)
-
Re: mms-tさん 教えてください (mms-t, 2005-10-17 20:35)
-
県下最古の木造仏 (mms-t, 2005-12-3 14:27)
-
Re: 県下最古の木造菩薩像 (non, 2005-12-3 22:13)
-
虚空蔵菩薩像 (mms-t, 2005-12-13 18:33)
-
Re: 虚空蔵菩薩像 (montas, 2005-12-20 8:13)
-
Re: 虚空蔵菩薩像 (mms-t, 2005-12-21 12:40)
-
大日如来坐像 (mms-t, 2005-12-30 21:58)
-
-
-
-
-
-
-
-
-