image chara
ホーム  •  フォーラム  •  観光情報  •  サイト内検索
 メインメニュー
 最新ニュース
ホーム  >>  フォーラム  >>  NPO活動全般  >>  部会の部屋  >>  野菜の苗作り

野菜の苗作り

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2006-3-7 9:39
hide  常連   投稿数: 59
下記の要領にて、アルゼンチン野菜の栽培実験の為の苗作りを実施したいと思います。
bonさんを始め、興味のある方はご協力願います。

        ? 記 ?

日 時:3月12日(日)9:00?11:00
場 所:船渡さん宅(片)しいたけハウスで育苗します
準備物:種蒔き用ポット→hideが既に1,000ポット購入済み
    土→bonさん用意出来ないでしょうか?
      腐葉土がベストですが畑土でもOKです。
      量は50リットル位。
    種→bonさん以前お渡ししたものを持参願います。

今回育苗した苗を「ふるさと農園部会」で是非育てて下さい。
「ふるさと農園部」の特産品に繋がればと思います。

montasさん、船渡さんに日時の件お伝え願います。
しいたけハウスを使用することは船渡さんより許可を得ています。
投票数:1 平均点:10.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006-3-8 8:20
bon  半常連   投稿数: 35
hideさん
了解しました。腐葉土は購入しておきます。
武儀農業改良普及センターで100坪農園の
栽培設計書を作って貰いました。10部印刷
しましたのでお見せ致します。
投票数:1 平均点:10.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006-3-8 18:03
montas  管理人   投稿数: 1286
引用:
montasさん、船渡さんに日時の件お伝え願います。
お伝えしましたが、12日の午前中は防災関係の会合があります。船渡さんと私もご一緒です。

奥さんはみえるはずです。あまり荒らさないように気をつけて
投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006-3-13 9:22
hide  常連   投稿数: 59
無事、野菜の苗作りが終わりました。
bonさん、takeponさん、ふるさと農園のメンバーの方ありがとうございました。
ピーマン、トマト、ナス、メロン、スイカ、カボチャ、リーキ等1,000株程できると思います。
植付けは4月下旬から、ゴールデンウィーク位になると思います。

bonさん折角の作付け計画書伺うことが出来なくて残念でした。
又、教えて下さい。
投票数:2 平均点:5.00

通常 Re: 野菜の苗作り

msg# 1.2.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006-4-6 8:42
montas  管理人   投稿数: 1286
外国野菜について、気になっていた外来種の取扱の記事が4月2日付けの岐阜新聞にありましたので、ここに記述しておきます。

小野木三郎日本自然保護協会参与が、このサンデーコラムの中で外来生物法を説明しています。
「人間活動によって他地域から入ってきた生物を外来生物とし、日本固有の生態系、人の生命・身体・農林水産物への悪影響を与えたり、与える恐れのある侵略的な外来生物を外来生物に指定します。
指定された動植物は、飼育、栽培、保管、運搬、販売、譲度、輸入、野外に放つことなどが禁止され、違反した場合、最高で個人の場合懲役三年以下もしくは三百万円以下の罰金、法人の場合は一億円以下の罰金が科されるという厳しいものです。」

そして植物の指定種は
ナガエツルノゲイトウ・ブラジルチドメグサ・ミズヒマワリ・オオフサモ・アレチウリ・ボタンウキクサ・ナルトサワギク・オオカワヂシャ・スパルティナ・アングリカ・オオキンケイギク・オオハンゴンソウの12種
だそうです。

最後の2種は既に県内で大群生している帰化植物であり問題が多いこと、今後山間道路沿いの路傍群落を洋種花壇に置き換えることなどの愚かさも同時に指摘されていました。

魚類や野菜も含め、地場のものでないという広義の意味での外来種を扱う場合、たとえ法的には問題なくても心の隅に留めておきたい課題だと思います。
ところで、アルゼンチン野菜の芽は出たのかな?
投票数:2 平均点:5.00

通常 Re: 野菜の苗作り

msg# 1.2.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006-4-7 21:45
hide  常連   投稿数: 59
他県産の養殖どんこつ放流は法的には問題ないのですが、板取川の純血が破壊されることになります。

あまごやヤマメは、長い間全国のいたるところの河川で放流され続けているため、その河川の純血は存在しないとも言われています。

確かに、子供の頃板取川ではヤマメを多く見かけたが、今は殆ど見かけません。
あまごは朱色の点々が入っていますが、ヤマメは全く入っていません。
あまごとヤマメが交配すると、あまごの朱色の遺伝子が優勢になるのでは?

montasさんが言っているように、もしどんこつを放流することになれば、板取川流域の住民のコンセンサスが必要になるのかな?
そこまでは必要ないとは思うのですが・・・。

アユは現在殆どが養殖又は琵琶湖産の放流、たまに純天然(河口堰から遡上)かなと思われるのを見かけますが、1年魚だから問題ないのかな?
投票数:0 平均点:0.00

通常 Re: 野菜の苗作り

msg# 1.2.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006-4-10 20:54
hide  常連   投稿数: 59
4/9(日)に確認したところ、カボチャ、ナス、トマトは元気に芽を出していました。
今回のメイン、グランデ(スペイン語で大きい)ピーマンはまだでした。
ピーマンは発芽温度が高いと言われています。
4月下旬位かな?
投票数:1 平均点:10.00

通常 Re: 野菜の苗作り

msg# 1.2.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006-5-3 19:55
hide  常連   投稿数: 59
bonさんへ

アルゼンチン野菜は元気に育っているとのことです。
ふるさと農園部会の皆さんで育てて下さい。
そろそろ暖かくなってきましたので、畑に移植するには良いタイミングと思います。
管理して頂いた船渡さんにも苗をお分け下さい。

私は超多忙で5/5に洞戸へ行ける予定です。
投票数:1 平均点:0.00

  条件検索へ


Powered by XOOPS Cube 2.1© 2005-2015 NPO Horadomura furusato-j Official Site
Theme Designed by OCEAN-NET