食欲の秋になりました
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
 - このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
 
non 
			
			居住地: 町から山越えしたとこ 
	投稿数: 304
	
			居住地: 町から山越えしたとこ 
	投稿数: 304
	
9月に入って、洞戸の田んぼの収穫が始まりました。
今年は豊作のようです。(よかったね)
洞戸の美味しい食べ物と言えば・・・って書こうと思ったら、洞戸歴の浅い私にはあまりよく知らないのです
 
で、このフォーラムをご覧の皆さん
 
洞戸、その周辺の美味しい食べ物を私に教えて下さい
私が皆さんの紹介先を食べて歩きます
そしてこのフォーラムで実況中継でもしましょう!
ついでに体重の変化でも載せましょうか? あ!それはやめときます
皆さんの投稿をお待ちしていまーす
今年は豊作のようです。(よかったね)
洞戸の美味しい食べ物と言えば・・・って書こうと思ったら、洞戸歴の浅い私にはあまりよく知らないのです
 で、このフォーラムをご覧の皆さん
 洞戸、その周辺の美味しい食べ物を私に教えて下さい
私が皆さんの紹介先を食べて歩きます
そしてこのフォーラムで実況中継でもしましょう!
ついでに体重の変化でも載せましょうか? あ!それはやめときます
皆さんの投稿をお待ちしていまーす
-- 
桜がとってもきれいです 
	
		投票数:2
		平均点:5.00
	
			
		
	
	
non 
			
			居住地: 町から山越えしたとこ 
	投稿数: 304
	
			居住地: 町から山越えしたとこ 
	投稿数: 304
	
フォーラムのスレッドを起ててから早一週間が経ちました。。。でも誰もレスを入れてくれないのが寂しです
 
洞戸・洞戸周辺の美味しい食べ物・・・自薦・推薦構いません。
是非ユーザー登録してから返信書き込みお待ちしております。
 洞戸・洞戸周辺の美味しい食べ物・・・自薦・推薦構いません。
是非ユーザー登録してから返信書き込みお待ちしております。
	
		投票数:4
		平均点:5.00
	
			
		
	
	
hide 
			
			 
	投稿数: 59
	
			 
	投稿数: 59
	
洞戸出身で洞戸をこよなく愛するhideです。
今は、出張で海外暮らしをしています。
こんな田舎に嫁入りし、ありがとうございます。
さて、本当に美味しい物を体験するには、良い素材で時間を掛けて自分で作ることです。
素材を見つけ調理するプロセスを通じ、最終的に感動する味を体験できまると思います。
ということで、まだ少し時期は早いですが自然薯はいかがでしょうか?
昔よりは少なくなりましたが、まだまだ山に行けば道端にあるはずです。
子供の頃よく堀に行きました。
掘るのは大変な作業です。
天然の自然薯はすり鉢ですると独特の香りと、まるで餅の様な粘りがあります。
鰹節から取った濃厚な醤油ダシを入れながらゆっくりゆっくりとすり上げ、温かい新米に掛けて食べて下さい。
後、洞戸で取れる素材で美味しい物は「アジメ・ジャチコの佃煮」「ゼンマイの佃煮」かな?
今は、出張で海外暮らしをしています。
こんな田舎に嫁入りし、ありがとうございます。
さて、本当に美味しい物を体験するには、良い素材で時間を掛けて自分で作ることです。
素材を見つけ調理するプロセスを通じ、最終的に感動する味を体験できまると思います。
ということで、まだ少し時期は早いですが自然薯はいかがでしょうか?
昔よりは少なくなりましたが、まだまだ山に行けば道端にあるはずです。
子供の頃よく堀に行きました。
掘るのは大変な作業です。
天然の自然薯はすり鉢ですると独特の香りと、まるで餅の様な粘りがあります。
鰹節から取った濃厚な醤油ダシを入れながらゆっくりゆっくりとすり上げ、温かい新米に掛けて食べて下さい。
後、洞戸で取れる素材で美味しい物は「アジメ・ジャチコの佃煮」「ゼンマイの佃煮」かな?
	
		投票数:7
		平均点:7.14
	
			
		
	
	
takepon 
			
			居住地: 先祖代々洞戸 
	投稿数: 38
	
			居住地: 先祖代々洞戸 
	投稿数: 38
	
洞戸の美味しい食べ物、やはり今だと新米コシヒカリ
でも食べさせてくれる店はあるのかな?
基本的に、米を作っている人達は好きであとは自分の子供
や親戚などにあげる人が多いのでは、少し位は知り合いに
分けてあげたりで、結構貴重だったりして。
我が家も今年は豊作でよかったよ。
古代米については、まつたくわかりません。(洞戸人なのに)
しかし、NONさんにいろいろ旨い物教えると勝手に食い荒らし
そうで恐い・・・・・ 洞戸暦浅いわりに詳しいね。
また何か、話題がありましたら参加させて頂きますでは。
でも食べさせてくれる店はあるのかな?
基本的に、米を作っている人達は好きであとは自分の子供
や親戚などにあげる人が多いのでは、少し位は知り合いに
分けてあげたりで、結構貴重だったりして。
我が家も今年は豊作でよかったよ。
古代米については、まつたくわかりません。(洞戸人なのに)
しかし、NONさんにいろいろ旨い物教えると勝手に食い荒らし
そうで恐い・・・・・ 洞戸暦浅いわりに詳しいね。
また何か、話題がありましたら参加させて頂きますでは。
	
		投票数:3
		平均点:6.67
	
			
		
	
	
mms-t 
			
			 
	投稿数: 465
	
			 
	投稿数: 465
	
 もうそろそろ、洞戸も銀杏の実が採れる季節ですネ。
先日、ある店で酒のつまみにと、銀杏を出されんです(お酒は飲めないんですけど)。 火で軽く焼いた感じで、殻が割れていて、中の青い実が見えるんです。 初めて食べた感想は、「旨かった」ですよ!!
 
それを食べてから、最近イチョウの木が近くにないかと思いながら見てます。 素材の味を生かしたシンプルな料理っていいですね。。。
先日、ある店で酒のつまみにと、銀杏を出されんです(お酒は飲めないんですけど)。 火で軽く焼いた感じで、殻が割れていて、中の青い実が見えるんです。 初めて食べた感想は、「旨かった」ですよ!!
 それを食べてから、最近イチョウの木が近くにないかと思いながら見てます。 素材の味を生かしたシンプルな料理っていいですね。。。
	
		投票数:3
		平均点:6.67
	
			
		
	
	
non 
			
			居住地: 町から山越えしたとこ 
	投稿数: 304
	
			居住地: 町から山越えしたとこ 
	投稿数: 304
	
そういえば洞戸でイチョウの木を見たことって・・・ 
 なかったかなぁ
私も探してみよっと!
で、名古屋在住だった頃、住んでた所の横の大きな公園にイチョウが一杯ありました。名古屋はイチョウが街路樹として植えてあるので、この時期は道路が落ちた葉っぱで黄色いじゅうたんになるんです。 とってもきれいなんだけど、結構大変!風が強いと舞うし、雨が降ると滑るし、それに何が一番かって。。。銀杏が落ちると臭いんですよ
  思い出したくない。。
でもね、皆さんこの時期は手にビニール袋持って銀杏一杯拾っていました。お好きな人には宝物が落ちているかのようですよね。スーパー行くと売ってるんだよ。拾えばタダ! でも私はその匂いが苦手で食べたことがありません。
mms-tさんは、投稿の栗といい、今回の銀杏といい、秋の味覚にすっかり魅了されていますね。。。うらやましい
?★?☆?★?☆?★?☆?★?☆?★?☆?★?
わぉ!半住人になりました!半魚人じゃないよ
 
 なかったかなぁ私も探してみよっと!
で、名古屋在住だった頃、住んでた所の横の大きな公園にイチョウが一杯ありました。名古屋はイチョウが街路樹として植えてあるので、この時期は道路が落ちた葉っぱで黄色いじゅうたんになるんです。 とってもきれいなんだけど、結構大変!風が強いと舞うし、雨が降ると滑るし、それに何が一番かって。。。銀杏が落ちると臭いんですよ
  思い出したくない。。でもね、皆さんこの時期は手にビニール袋持って銀杏一杯拾っていました。お好きな人には宝物が落ちているかのようですよね。スーパー行くと売ってるんだよ。拾えばタダ! でも私はその匂いが苦手で食べたことがありません。
mms-tさんは、投稿の栗といい、今回の銀杏といい、秋の味覚にすっかり魅了されていますね。。。うらやましい
?★?☆?★?☆?★?☆?★?☆?★?☆?★?
わぉ!半住人になりました!半魚人じゃないよ
 
	
		投票数:4
		平均点:5.00
	
			
		
	
	
non 
			
			居住地: 町から山越えしたとこ 
	投稿数: 304
	
			居住地: 町から山越えしたとこ 
	投稿数: 304
	
hideさん、出張先の海外からこのスレッドに返信して下さってありがとうございます。で、私を歓迎してくださって嬉しかったです。
引用:頭が下がります。 本当にそうですね。 
自分が作ったお米や野菜を調理するのは達成感や満足感にもなり、それが一段と美味しさを追求することにつながりますよね。
洞戸って自然が一杯だから、素材も「山」「川」「畑」「田」とバランスが取れて結構味覚が達者かも。。。恐るべし洞戸人
引用:
本当に美味しい物を体験するには、良い素材で時間を掛けて自分で作ることです。素材を見つけ調理するプロセスを通じ、最終的に感動する味を体験できまると思います。
自分が作ったお米や野菜を調理するのは達成感や満足感にもなり、それが一段と美味しさを追求することにつながりますよね。
洞戸って自然が一杯だから、素材も「山」「川」「畑」「田」とバランスが取れて結構味覚が達者かも。。。恐るべし洞戸人
	
		投票数:2
		平均点:5.00
	
			
		
	
	
non 
			
			居住地: 町から山越えしたとこ 
	投稿数: 304
	
			居住地: 町から山越えしたとこ 
	投稿数: 304
	
さて、takeponさん!
私のことを誉めてくれているのか、恐れているのか。。私にはよくわかりませんが、takeponさんのところのお米も豊作でよかったですね。
 
洞戸の田植えは一般の田植えの時期より少し早いですよね。
そして9月半ば?早々に稲刈りが始まります。
あれは見ていて気持ちがいい
 
どこの田んぼもみーんなが一つになった感じで一体感があります。
お米は高いから、頂けると本当に嬉しいんですよ。新米は特に香りもツヤも違いますからね。。ちなみにnonはお隣に住むおじいちゃんから頂きます。 なーんにも手伝わないのにタダで頂く
   
洞戸人は美味しいものは自分で作る。。私も家庭菜園やってみようかなぁ
私のことを誉めてくれているのか、恐れているのか。。私にはよくわかりませんが、takeponさんのところのお米も豊作でよかったですね。
 洞戸の田植えは一般の田植えの時期より少し早いですよね。
そして9月半ば?早々に稲刈りが始まります。
あれは見ていて気持ちがいい
 どこの田んぼもみーんなが一つになった感じで一体感があります。
お米は高いから、頂けると本当に嬉しいんですよ。新米は特に香りもツヤも違いますからね。。ちなみにnonはお隣に住むおじいちゃんから頂きます。 なーんにも手伝わないのにタダで頂く
   洞戸人は美味しいものは自分で作る。。私も家庭菜園やってみようかなぁ
	
		投票数:3
		平均点:3.33
	
			
		
	
	
takepon 
			
			居住地: 先祖代々洞戸 
	投稿数: 38
	
			居住地: 先祖代々洞戸 
	投稿数: 38
	
こんばんわ、誉めているし、おお恐れてもいません。
家庭菜園ですか、やってみょうかなですか?
で、もうお隣のおじいちゃんにお米もらって食べちゃったんですか。
やっぱ怖いでら怖い
一部訂正しました、不適切な表現等ありました。
お詫びします。
家庭菜園ですか、やってみょうかなですか?
で、もうお隣のおじいちゃんにお米もらって食べちゃったんですか。
やっぱ怖いでら怖い
一部訂正しました、不適切な表現等ありました。
お詫びします。
	
		投票数:3
		平均点:6.67
	
			
		
	
	
mms-t 
			
			 
	投稿数: 465
	
			 
	投稿数: 465
	
 銀杏の木ありましたよ。  今日、高賀神社へ行ったんです。神主さんに会いに、でも留守だったんだけど。 ちょうど、拝殿へ上がっていく石段のすぐ左隣りに、銀杏の木が一本ありました。 まだ葉も実もは青くパット見は何の木か気がつかないくらいなんだけど、たしかにイチョウの木でした。  今月末には色づくのかなぁ。 でも 相当匂いがキツイみたいですね!  
 
 
	
		投票数:3
		平均点:10.00
	
			
		
	
