| 蓮華峯寺の枝垂れ桜
mms-t 風景 2010-4-11 9:48
3298 (0) 0.00 (投票数 0)
蓮華峯寺の枝垂れ桜です。 ソメイヨシノとちょっと違って、花は小ぶりで色合いもやや薄ピンクと、控えめな感じです。
洞中の堤防、市場の事務所前、栗原の堤防、保福寺、光勝寺、大野の板取川沿い、運動公園等々洞戸地区の桜の名所めぐりもいいかも・・・
 
|
|
| 蓮華峯寺の紅葉
mms-t 撮って来ました。 2008-11-28 7:48
3912 (0) 0.00 (投票数 0)
蓮華峯寺の境内から、高賀の上外戸方面を見た景色です。 モミジ越しに見える山村風景・・時間が止まったような感じです。先日、例年より早く初雪が降りましたが、紅葉は11月いっぱいが見頃のようですよ。

 |
|
| 蓮華峯寺 
mms-t 撮って来ました。 2006-11-23 21:59
4427 (0) 8.67 (投票数 3)
このシーズン、紅葉がとても綺麗な蓮華峯寺。 蓮華峯寺の石段から、色づいたモミジ越しに見下ろす、高賀渓谷はなかなかですよ!! 心を癒す場所としては最高かも・・・のんびりしたい人にはおすすめのスポットです。 |
|
| 涼を求めて!!高賀渓谷
mms-t 撮って来ました。 2009-8-18 20:00
3383 (0) 0.00 (投票数 0)
お盆頃からやっと夏らしい暑い日が続いています。
このお盆休みの間、涼を求めて、岐阜や名古屋方面から沢山の若者達が高賀渓谷で涼しいひと時を満喫しています。
写真は、渓谷にいる人たちを避けて撮ったものですが、この日も沢山の人が冷たい水に浸ったり、泳り、・・・狭い岸でバーベキューをやってる人も居ましたが、ゴミだけは持ち帰ってほしいものです。
 |
|
| 来月オープン・・特養
mms-t 撮って来ました。 2008-3-9 17:50
4466 (0) 0.00 (投票数 0)
昨年3月に造成工事が始まってちょうど一年が経ちまた。 年間を通して建設風景を画像でお知らせしてきましたが、いよいよ来月オープンします。 一般向けのディサービスや、ショウトスティ、配食サービス等もあると聞いています。
地域の高齢者が利用しやすい施設であることを願っいます。 |
|
| 本格的な冬到来・・・
mms-t 撮って来ました。 2009-12-20 10:50
3446 (0) 0.00 (投票数 0)
12月18日の晩から雪が降り始め、19日は終日雪降りの天気。 ここ数年、ほとんど降雪量がなかったせいか、積雪が30センチを超えるともう大変! 家の周りの雪かきで一日が終ってしまいました。 除雪作業も、合併後久ぶりの積雪で、国道の除雪でせいいっぱいなのか、市道はほとんど手が廻っていない様子でした。 |
|
| 峯稚児神社
mms-t 撮って来ました。 2007-9-23 22:34
5153 (1) 0.00 (投票数 0)
久しぶりに高賀山へ登って、峯稚児神社へ行ってきました。 秋口の高賀山は初めてなのですが、紅葉にはまだ早かったです。 峯稚児神社は、山頂付近の大きな岩の上にある神社で、その昔藤原高光が高賀へ魔物退治に来たとき、この岩に三人の子どもに姿を変えた神様が降臨し、高光に魔物退治の手助けをしたと言われています。 今では、子どもの神様として4月29日の例祭には、多くの人たちがお参りに訪れます。 |
|
| 復活! 「一日だけの洞戸村民運動会」開催
mms-t 撮って来ました。 2015-9-12 21:06
50735 (0) 0.00 (投票数 0)
平成27年9月12日、洞戸中学校において、懐かしの「村民運動会」が開催されました。
どうしてかと言うと・・・来年3月末で洞中は板取中と合併して、新たに「板取川中学校」として生まれ変わるので、洞戸中最後の年に記念として、「村民運動会」を復活させたというわけですね。
合併後の校舎は洞戸中の場所なのですが、校名に「洞戸」の地名が無くなるのは、ちょっぴり寂しいですね。
尾関市長、吉田教育長も出席され、秋空の下、久々に洞戸地区が一つになって、みんなで楽しむことができました。
これを企画していたただいたスタッフの方々や、中学校の先生、そしてPTAの役員のみなさん、本当にありがとうございました。
感謝です!!
   |
|
| 氷の造形 
mms-t 撮って来ました。 2014-2-11 17:57
2905 (0) 0.00 (投票数 0)
2月11日 建国記念日。節分も過ぎて、暦の上ではもう春なのですが、このところの、めっきり寒さが厳しくなった感じです。
洞戸近辺では積雪がほとんどなく、こんな冬はとても珍しいのですが、全国的には、関東では大雪で、交通網が大混乱したようでした。
画像は、自宅裏、山水の水源地付近の光景で、ほとばしる山水が付近の草木に落ちて、それがみごとに凍り付いていました。
見ているだけで、凍えそうな情景です! 今年は、積雪が殆どないため、夏の渇水がちょっと心配にもなってきます。
 |
|
| 梅の開花
mms-t 撮って来ました。 2012-3-18 17:22
3215 (1) 0.00 (投票数 0)
洞戸にもやっと梅の花が咲き始めました。 例年だと、3月の上旬に咲き始めるのですが、今年は厳冬のせいか、ようやく硬い蕾がほころびかけてきました。
「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」芭蕉の句です。
一日、一日と暖かくなってくる様子を俳句に託したもののようですが、3月も後半になると、早く満開の桜を見たい気分です!
  |
|