ホーム
•
フォーラム
•
観光情報
•
サイト内検索
メインメニュー
ホーム
洞戸村ふるさと塾とは
まちづくり委員会(旧)
ニュース
洞戸の風景
高人気
トップランク
- 感動のワンショット
- 古(いにしえ)の洞戸
- 撮って来ました。
動画紹介
フォーラム
洞戸のスケジュール
観光情報
Linkリンクりんく
プライバシーポリシー
サイトマップ
新着情報
最新ニュース
第6回ほらどキウイの宴 参加者募集!
(2017-12-02 08:59:00)
”第5回ほらどキウイの宴” が開催されました!
(2017-01-25 09:37:12)
洞戸円空記念館20周年イベント開催!
(2015-07-29 08:17:23)
第4回ほらどキウイの宴のご報告
(2015-01-26 21:34:10)
キウイの里・ほらど 体験プログラム実施報告!
(2014-02-23 22:21:26)
ホーム
>>
洞戸の風景
>> 古(いにしえ)の洞戸
アルバムトップ
:
古(いにしえ)の洞戸
:
Total:38
学校
Total:14 (14)
建物
Total:5 (5)
風景
Total:18 (18)
50年前簡易水道完成記念写真
rouyoshi
2005-12-3 2:14
6874
(2)
7.00 (投票数 1)
今から約50年前、1954,5年頃、飛瀬地区で簡易水道工事が完成したときの記念写真です。
この時、各家2ヶ所に水道の蛇口がつけられ、人の暮らしで水の便は格段によくなりました。それまでは谷の上流から木や竹で作った樋(とい)を道路沿いに敷設し各戸に引き込んでいました。その代わり、水は垂れ流しOKで(簡易水道時代も)、どの家にも大きな水槽と池があり鯉や放った川魚が泳いでいました。もちろんその池にはドジョウやイモリ、カエル等自然の水生生物もたくさんいました。今は更に新しい上下水道ができ、台所、洗濯機、トイレ、風呂、洗面所などあらゆるところに蛇口が有るのが当たり前。人には更に便利になりましたが、生き物がいっぱいだった池はほとんどなくなってしまいました。チョッと残念です。
myAlbum-P 2.9
(
original
)
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2005-2015
NPO Horadomura furusato-j
Official Site
Theme Designed by OCEAN-NET