| 蓮華峯寺 
mms-t 2006-11-23 21:59
4426 (0) 8.67 (投票数 3)
このシーズン、紅葉がとても綺麗な蓮華峯寺。 蓮華峯寺の石段から、色づいたモミジ越しに見下ろす、高賀渓谷はなかなかですよ!! 心を癒す場所としては最高かも・・・のんびりしたい人にはおすすめのスポットです。 |
|
| 新緑の高賀渓谷 
mms-t 2006-6-18 18:38
6706 (2) 8.67 (投票数 3)
新緑と言うには少し時期が過ぎてしまいましたが、緑が濃くなって、いよいよ夏本番を迎える高賀渓谷。 緑とせせらぎの中「ほっと」させるスポットですよ。 |
|
| 桜・・・光勝寺
mms-t 2007-4-8 13:11
4028 (0) 8.50 (投票数 2)
桜満開の季節です。この一週間、花冷えで桜の開花時期が延びているようです。画像は飛瀬の光勝寺にある桜です。お寺の赤い屋根と青空、そして桜のピンクが映えていい雰囲気ですよ。 |
|
| 高賀神社秋の大祭
mms-t 2006-11-3 22:05
4330 (0) 8.33 (投票数 3)
11月3日、高賀神社の秋の大祭に行ってきました。この日は、天気にも恵まれ、雲ひとつ無い秋晴れのもと、厳かな神事と、かわいい巫女の舞、勇壮な高賀山太鼓、そして最後は餅まきが行われました。 私は、祭りの最初に行われる、厳粛な裃行列をみたかったのですが、時間を間違えて見ることが出来ませんでした 残念!! また、来年の楽しみになってしまいました。 |
|
| 秋の味覚こんどは「柿」で〜す
mms-t 2005-10-26 20:06
4369 (4) 8.00 (投票数 1)
そろそろ柿のシーズン。この種類は「富有」(ふゆう)で、今年は台風の被害をほとんど受けなかったため豊作とか。。柿の生産高は、岐阜県がトップクラスかと思ってたけど、違うんですね、ちなみなに全国一は和歌山だそうです。岐阜はベストファイブにも入っていませんでした。 |
|
| カメムシ
montas 2007-10-31 12:17
4433 (0) 8.00 (投票数 1)
今週に入ってカメムシが異常発生しています。 ブンブン飛び回り洗濯物に付着したり車に衝突したり、こんな年も珍しいです。 洞戸ではクサンジとも呼ばれるこの虫、大量発生の年は大雪になると言い伝えられています。 どうなることやら。
塾では、あまりの大量発生にクサンジの佃煮の特産品化に乗り出しました(ウソです ) この強烈な臭いは香水の原料にも活用できそう。
|
|
| 秋の味覚「栗」だよ〜
mms-t 2005-9-18 15:02
4671 (3) 8.00 (投票数 2)
自分家の裏の畑で「採ってきました。」 今年は、栗の落ちるのが早く、イノシシなんかに食べられた 残りものです。 |
|
| 夏の板取川
mms-t 2006-8-29 20:51
6229 (0) 8.00 (投票数 2)
旧高賀橋付近の板取川です。8月も終わりの午後、気温は相変わらず30度を超える真夏日、水量は随分少なめ、土日には日帰りのキャンプで楽しむ人たちでにぎわいます。楽しんだ後は、必ずゴミは各自持ち帰ってくださいネ |
|
| 春の花まつり ラステンほらど開催
mms-t 2006-4-22 16:32
4347 (0) 8.00 (投票数 1)
5月22日・23日、道の駅ラステンほらどにおいて「春の花まつり」が開催されています。各種春の草花や、洞戸特産の椎茸、高賀森水、春野菜などの販売や、苔玉づくりの無料体験コーナーがあり、多くの人でにぎわっていました。  |
|
| 高賀神社の秋の大祭
mms-t 2005-11-3 17:54
4099 (0) 8.00 (投票数 2)
今日、11月3日は高賀神社の秋の大祭でした。あいにくの雨で、氏子の皆さんの行列は中止で見ることができなかったけど、かわいい巫女さんの舞を写真に収めることができました。 |
|