| 子ども神輿
montas 2008-4-12 12:42
4670 (0) 10.00 (投票数 1)
今年も春のお祭がやって来ました。 これは先ほど撮ってきた、出発前の神事を洞戸事務所前で行なう市場子ども会のお神輿です。 神主さんを中心に市場の小学生と親御さん達、左端には市場の自治会長さんが写ってます。
この後、神輿は地区内を練り歩きます。 今頃は昼食の休憩で、おにぎりをパクついているころでしょうか。 |
|
| 桜・・・満開です。
mms-t 2007-4-3 20:50
4722 (0) 10.00 (投票数 1)
栗原地区、板取川沿いの桜です。今年は気温が高いせいか、いつもより十日ほど早いような気がします。 今週末は確か小・中学校の入学式ですよね。桜の満開な季節にぴったりです。 |
|
| 桜・・・光勝寺
mms-t 2007-4-8 13:11
4028 (0) 8.50 (投票数 2)
桜満開の季節です。この一週間、花冷えで桜の開花時期が延びているようです。画像は飛瀬の光勝寺にある桜です。お寺の赤い屋根と青空、そして桜のピンクが映えていい雰囲気ですよ。 |
|
| 桜 満開 ?・・・洞中〜柿野川
mms-t 2011-4-10 17:55
3327 (0) 0.00 (投票数 0)
洞戸の桜と言えば、洞戸中学校の桜並木です。木々が老木なので、所々枯れ枝が目立っていましたが、見事に咲き誇ってましたよ。 洞中の前を流れる柿野川周辺の桜もとても綺麗です。
   |
|
| 桜 満開 ?・・・大野 
mms-t 2011-4-10 17:20
3114 (0) 0.00 (投票数 0)
今週に入って、一気に気温が上昇!! 洞戸の桜も満開になりました。
板取川の堤防沿いにある大野地区の桜並木は、川面と桜の花が春風になびいて、爽快な気分になります。
やっぱり春はいいですね。  |
|
| 桜 満開 ?・・・下菅谷
mms-t 2011-4-10 17:43
3144 (0) 0.00 (投票数 0)
保福寺から旧下菅谷グランド周辺の桜です。 市道が桜のトンネル状態になっていて、例年だと、この桜の花の下を、子供神輿が練り歩くのですが、今年は東北の大地震で自粛とか・・ ちょっと寂しい春祭りになりました。  |
|
| 祭旦祭(市場天神社)
montas 2009-1-1 3:13
3993 (0) 10.00 (投票数 1)
燈元でしたので、地元のお宮にお取り持ちに行ってきました。 0時をまわる頃には大勢の参拝者が訪れ、子どもにはみかんを大人にはお神酒を、するめと一緒に振る舞いました。 今年が良い年でありますように。。 |
|
| 再生ヤモリ?
montas 2012-7-14 15:54
3029 (0) 0.00 (投票数 0)
洞戸栗原地区の神明神社拝殿の軒下に居た珍しいヤモリの画像です。 ネットで調べると二またシッポのものは、よく見つかるようですが、このヤモリのシッポには足とその指らしきものまであります。
巷には再生医療の話題が溢れていますが、ヤモリの再生能力はその大きなヒントになるかも・・ 洞戸の電気屋さんが撮影して届けてくださいました。
|
|
| 国道の温度計
montas 2005-12-29 8:31
4353 (0) 9.00 (投票数 1)
今朝の7時ごろの洞戸中心部(国道256上)の気温です。 -10度以下のところも、かなりあると想像できます。 異常な低温で積もった雪はコンクリートの様です(^^;
|
|
| 高賀蓮華峯寺の桜
mms-t 2013-4-7 9:45
2537 (0) 0.00 (投票数 0)
蓮華峯寺の枝垂れ桜が、今が見頃!
古木ではないので、豪快さはありませんが、閑静な境内には、これくらいが調度いいようです。
この寺の直ぐ下には、高賀渓谷があります。水量も豊富で新緑中、爽快な気分にさせてくれますよ!!   |
|