| ほらどキウイマラソン
mms-t 撮って来ました。 2005-11-29 7:50
6861 (2) 10.00 (投票数 4)
2005' ほらどキウイマラソン大会が11月27日開催されました。 参加申し込み者約1,600名。 全国各地から選手が集まり、晩秋の青空のもと、日ごろの練習の成果を競っていました。 もちろん参加賞には特産の「キウイフルーツ」、ドリンクサービスには「高賀の森水」が配布されました。 |
|
| 一面 そば畑
mms-t 撮って来ました。 2006-9-29 21:53
7064 (4) 6.75 (投票数 4)
これは飛瀬のそば畑です。一面真っ白な花が何ともきれいですね!! これからは、そばが美味しい季節、是非洞戸産のそば粉で、手打ちそばを食べてみたいです。 |
|
| ほらどキウイプラザオープン
mms-t 撮って来ました。 2014-6-1 20:11
8081 (0) 0.00 (投票数 0)
洞戸地域の拠点整備の目玉として進められてきた、ふれあいセンター(ほらどキウイプラザ)の竣工記念式典が行われました。
ほらどキウイプラザは、洞戸村時代に建設された「基幹集落センター」と「生涯学習センター」を一つにまとめた建物で、そのすぐ隣りには、洞戸事務所も建設れ、洞戸地域の拠点施設が建て替えられたことになります。
今後、現在ある生涯学習センターと、旧洞戸事務所を取り壊し、診療所の新築も計画されています。
市町村合併が行われて10年、洞戸地域の発展のためにご尽力いただいた建設委員会の委員の皆さんに感謝申し上げます!!
    |
|
| さくら 満開!
mms-t 風景 2013-4-6 11:50
8873 (0) 0.00 (投票数 0)
大野の板取川沿いの桜です。
週末は天気が悪く風も随分強いので、これから桜の花吹雪となって、あっという間に散ってしまいそう!
 |
|
| 洞戸診療所、バスの交通拠点 建設中
mms-t 撮って来ました。 2016-1-17 12:14
50167 (0) 0.00 (投票数 0)
旧洞戸事務所があった、洞戸地区の中心地、洞戸交差点付近の現在の様子です。
昨年から、洞戸事務所跡地には、診療所の新築と、バスの交通拠点の建設工事が始まっていて、現在は基礎工事の真っ最中。
完成は今年の夏以降のようですが、新しい医療と交通拠点が出来て、住みよい地域づくりがまた一歩進んだ感じですね。
現在の診療所の跡地の有効利用について、地元でいろんな議論が必要だと思うのですが、新たに立ち上がった地域委員会で、斬新な提案が出ていることを期待してしまいます。
   |
|
| 復活! 「一日だけの洞戸村民運動会」開催
mms-t 撮って来ました。 2015-9-12 21:06
50731 (0) 0.00 (投票数 0)
平成27年9月12日、洞戸中学校において、懐かしの「村民運動会」が開催されました。
どうしてかと言うと・・・来年3月末で洞中は板取中と合併して、新たに「板取川中学校」として生まれ変わるので、洞戸中最後の年に記念として、「村民運動会」を復活させたというわけですね。
合併後の校舎は洞戸中の場所なのですが、校名に「洞戸」の地名が無くなるのは、ちょっぴり寂しいですね。
尾関市長、吉田教育長も出席され、秋空の下、久々に洞戸地区が一つになって、みんなで楽しむことができました。
これを企画していたただいたスタッフの方々や、中学校の先生、そしてPTAの役員のみなさん、本当にありがとうございました。
感謝です!!
   |
|
| 洞戸診療所 完成!
mms-t 撮って来ました。 2016-7-24 19:08
86566 (0) 0.00 (投票数 0)
今日、洞戸診療所オープン前の内覧会に行ってきました。 やっぱり新しい施設はいいですね。 受付や待合室なんかも、他の医療機関と比較しても引けをとらないような充実ぶりです。
場所は旧洞戸村役場後なので、洞戸で一番利便性の良い処、今で以上に利用者にとっては便利になりそうです。
高齢者がこれからどんどん増えていきますが、益々在宅医療に重点が置かれてくる時代です。
今後も、それに応えれる診療体制を維持していってほしいですね。
      |
|