| 椎茸菌床栽培を見てきました。
mms-t 撮って来ました。 2011-10-12 0:29
3265 (0) 0.00 (投票数 0)
椎茸と言えば、原木栽培のものが香りが良く、肉厚もあって昔から好評なのですが、原木栽培にかかる手間隙と後継者不足、それに近年国内産原木不足から、生産者離れに拍車がかかっているようです。
そんな中、通元寺向地区に、椎茸の菌床栽培企業がハウスを建設して、通元寺向地区を菌床栽培の拠点にする計画が進行中です。
この日、地権者の皆さんと一緒に、株式会社丹波きのこ園(兵庫県篠山市)まで、実際に栽培している現場を見学に行ってきました。
ハウス4棟の中には、広葉樹の木屑に椎茸菌を混ぜた菌床が、棚の上にぎっしりと積まれていました。 ハウスの室温は常に20℃に保たれていて、湿度の管理もしっかりされていました。それと、出荷調整には欠かせない、大型の冷蔵所が完備してありましたよ。
1個の菌床は、およそ三ヶ月使用して、だいたい130本くらいの収穫があるそうで、その後は、畑の肥料として無償で農家に引き取ってもらうのだそうです。
もう一つ大切なことは、雇用の場が出来ること、洞戸地区としては歓迎すべきことですよね。
洞戸で現在も栽培されている原木椎茸と比べると、やっぱり薄くて小ぶりで、どこかひ弱な感じがするのですが、・・・ 原木と菌床、商品の違いを明確にして、消費者のニーズにあったものを提供できるようになるといいのでしょうね。
  
 |
|
| 洞戸文化発表会
mms-t 撮って来ました。 2009-11-1 12:42
3279 (0) 0.00 (投票数 0)
10月31日土曜日、洞戸基幹集落センターにおいて、「洞戸文化発表会」が開催さました。
洞戸まちづくり委員会、文化協会主催によるもので、行政が係っていない、今までに無い画期的な行事でした。
各出演団体は、日頃の練習成果の発表の場として、緊張しながらも楽しく精一杯やってみえました。 拍手です!! |
|
| 蓮華峯寺の枝垂れ桜
mms-t 風景 2010-4-11 9:48
3296 (0) 0.00 (投票数 0)
蓮華峯寺の枝垂れ桜です。 ソメイヨシノとちょっと違って、花は小ぶりで色合いもやや薄ピンクと、控えめな感じです。
洞中の堤防、市場の事務所前、栗原の堤防、保福寺、光勝寺、大野の板取川沿い、運動公園等々洞戸地区の桜の名所めぐりもいいかも・・・
 
|
|
| 桜 満開 ?・・・洞中〜柿野川
mms-t 撮って来ました。 2011-4-10 17:55
3326 (0) 0.00 (投票数 0)
洞戸の桜と言えば、洞戸中学校の桜並木です。木々が老木なので、所々枯れ枝が目立っていましたが、見事に咲き誇ってましたよ。 洞中の前を流れる柿野川周辺の桜もとても綺麗です。
   |
|
| ミネハハさんの歌声に魅了・・・
mms-t 撮って来ました。 2010-7-5 21:24
3343 (0) 0.00 (投票数 0)
 ミネハハ プチコンサート開催 平成22年7月4日に洞戸基幹集落センターホールにおいて、「ミネハハ プチ コンサート」が開催されました。 会場には約130名のお客さんが詰めかけ、ミネハハさんの歌声に聞き入っていました。
後半は、ミネハハさんの歌の指導のもと、彼女と会場のお客さんが一帯となって合唱を行い、初めて唄う歌を皆さん上手く丁寧に唄っていましたよ。
この日は、ミネハハさんの○○歳の誕生日というこで、バースデイケーキのプレゼントや、ミネハハさんからは、お客さん全員に手作り「クッキー」のプレゼンとがあるなど、終始楽しい雰囲気のコンサートでした。
また、今年の10月15日(金)は、関市市制60周年の式典があり、その時の記念公演としてミネハハさんの出演が決っています。 プチコンサートで、彼女の歌声を聞き逃した方、是非10月15日には、関市文化会館へ足を運んでみてください。 「歌ってこんなに感動するもの」?って思いまよ!!
|
|
| 高賀神社秋の大祭
mms-t 撮って来ました。 2009-11-4 21:00
3361 (0) 0.00 (投票数 0)
11月3日、恒例の高賀神社秋の大祭に行って来ました。
今年はお神輿は無く、宮入行列だけでしたが、何年ぶりかに生の雅楽の演奏で御祭りが行われました。
私も生演奏を聞くのは初めて、笙(しょう)、横笛、篳篥(ひちりき)の三種類で打楽器はありませんでしたが、古代日本の雰囲気が出て感激しました。
昔は地元の人たちで、雅楽を演奏していたそうで、これをきっかけに復活できるといいですね。

|
|
| 2009 ほらどキウイマラソン大会開催!!
mms-t 撮って来ました。 2009-12-17 21:20
3375 (0) 0.00 (投票数 0)
今回で19回を迎えたほらどきウイマラソン、今年は、昨年の参加者を大きく上回る2,500名余のランナーが全国からキウイフルーツの里 洞戸 に集い、健脚を競い合いました。
もともと、行政主導の「村おこし」で始めたこの大会、五年前の市町村合併後は、洞戸地域住民の手作り大会として定着しつつあります。
会場の特販コーナーでは、洞戸特産のキウイ販売はもちろんのこと、鮎雑炊や、五平餅、さらに今年は、「世界の山ちゃん」でお馴染みの「手羽先」のお店も出店。長蛇の列が出来ていました。 
 |
|
| 涼を求めて!!高賀渓谷
mms-t 撮って来ました。 2009-8-18 20:00
3379 (0) 0.00 (投票数 0)
お盆頃からやっと夏らしい暑い日が続いています。
このお盆休みの間、涼を求めて、岐阜や名古屋方面から沢山の若者達が高賀渓谷で涼しいひと時を満喫しています。
写真は、渓谷にいる人たちを避けて撮ったものですが、この日も沢山の人が冷たい水に浸ったり、泳り、・・・狭い岸でバーベキューをやってる人も居ましたが、ゴミだけは持ち帰ってほしいものです。
 |
|
| 本格的な冬到来・・・
mms-t 撮って来ました。 2009-12-20 10:50
3444 (0) 0.00 (投票数 0)
12月18日の晩から雪が降り始め、19日は終日雪降りの天気。 ここ数年、ほとんど降雪量がなかったせいか、積雪が30センチを超えるともう大変! 家の周りの雪かきで一日が終ってしまいました。 除雪作業も、合併後久ぶりの積雪で、国道の除雪でせいいっぱいなのか、市道はほとんど手が廻っていない様子でした。 |
|
| 津島神社ちょうちん祭り
mms-t 撮って来ました。 2010-7-25 12:34
3458 (0) 0.00 (投票数 0)
7月24日(土)の晩、洞戸通元寺地区にある津島神社のちょうちん祭りが行われました。 このお祭りの時期はちょうど梅雨が開ける頃で、いつも天気を気にしながらの開催となるのですが、今年は早めの梅雨明けと連日の猛暑、夕涼みを兼ねて、多くの人たちがお祭りに参加していました。  |
|