| 秋の味覚こんどは「柿」で〜す mms-t 撮って来ました。 2005-10-26 20:06 4346 (4)8.00 (投票数 1)
そろそろ柿のシーズン。この種類は「富有」(ふゆう)で、今年は台風の被害をほとんど受けなかったため豊作とか。。柿の生産高は、岐阜県がトップクラスかと思ってたけど、違うんですね、ちなみなに全国一は和歌山だそうです。岐阜はベストファイブにも入っていませんでした。 |
|
| 雪と大鳥居 mms-t 撮って来ました。 2008-1-3 9:36 4367 (0)0.00 (投票数 0)
雪の元日を迎えたのは、何年ぶりでしょう。 初詣はもう済ませた方も多いと思いますが、まだの人は、高賀神社はどうでしょうか。 雪の中で、一際大きく見える「大鳥居」が出迎えてくれますよ。 |
|
| 蓮華峯寺 mms-t 撮って来ました。 2006-11-23 21:59 4376 (0)8.67 (投票数 3)
このシーズン、紅葉がとても綺麗な蓮華峯寺。 蓮華峯寺の石段から、色づいたモミジ越しに見下ろす、高賀渓谷はなかなかですよ!! 心を癒す場所としては最高かも・・・のんびりしたい人にはおすすめのスポットです。 |
|
| 来月オープン・・特養 mms-t 撮って来ました。 2008-3-9 17:50 4431 (0)0.00 (投票数 0)
昨年3月に造成工事が始まってちょうど一年が経ちまた。 年間を通して建設風景を画像でお知らせしてきましたが、いよいよ来月オープンします。 一般向けのディサービスや、ショウトスティ、配食サービス等もあると聞いています。
地域の高齢者が利用しやすい施設であることを願っいます。 |
|
| 旧高賀橋下の渕 mms-t 撮って来ました。 2007-8-25 10:05 4545 (0)8.00 (投票数 1)
綺麗な渕だったので、アップしてみました。 人が泳いでいない時を選んでシャッターを押したのですが、右端にカッパもどきが写ってしましました。
|
|
| イルミネーションまつり mms-t 撮って来ました。 2005-12-11 19:21 4605 (0)7.50 (投票数 2)
12月10日道の駅「ラステンほらど」において、イルミネーションまつりが開催されました。この日は朝から特産品のキウイフルーツのつかみ取りや、椎茸、高賀の森水等の販売、無料体験コーナーではリース、凧、ソリ作りに多くの親子が熱心に作品作りに取り組んでいました。夕方には、商工会青年部によりイルミネーションが点灯され、雪の中幻想的な雰囲気を演出していました。 このイルミネーションは年末まで点灯されますので一度は出かけてみてください。 |
|
| ほらどキウイマラソン開催!! mms-t 撮って来ました。 2007-11-25 17:03 4623 (0)0.00 (投票数 0)
11月25日(日)ほらどキウイマラソン大会が開催!!
参加者は全国から約1,700名。小学校三年生から80歳代の高齢者までが、晩秋のキウイフルーツの里で健脚を競い合いました。
この大会の一番の特徴は、完走した後に、定番の特産品コーナーで食事やお土産が買えること。 名物のキウイフルーツや鮎めし、鮎雑炊など、洞戸特産の味を楽しんで、連休最後の日を満喫していました。
|
|
| 鮎つりシーズン真っ盛り!! mms-t 撮って来ました。 2007-7-28 22:38 4624 (0)0.00 (投票数 0)
洞戸の夏の定番と言えば、「鮎の友釣り」。近年あまり釣れないと言われていましたが、今年は評判がいいようです。画像は、薬師前橋から美濃市面平方面の板取川です。近くには、洞戸観光ヤナや、川遊びができる渕もあって最高なスポットです。 |
|
| 秋の味覚「栗」だよ〜 mms-t 撮って来ました。 2005-9-18 15:02 4640 (3)8.00 (投票数 2)
自分家の裏の畑で「採ってきました。」 今年は、栗の落ちるのが早く、イノシシなんかに食べられた 残りものです。 |
|
| 桜・・・満開です。 mms-t 撮って来ました。 2007-4-3 20:50 4689 (0)10.00 (投票数 1)
栗原地区、板取川沿いの桜です。今年は気温が高いせいか、いつもより十日ほど早いような気がします。 今週末は確か小・中学校の入学式ですよね。桜の満開な季節にぴったりです。 |
|