| 高賀の大鳥居
mms-t 2005-9-28 18:51
4205 (2) 9.50 (投票数 2)
高賀神社の一の鳥居。 御影石で作った鳥居としては「日本一」(高さ約11m)? だったと思います。 ちなみに、有名な世界文化遺産の厳島神社の木製の鳥居は16mもあるよ。 |
|
| 黄金の村ほらど
montas 2008-10-6 7:38
6312 (1) 9.50 (投票数 2)
4月1日から洞戸にオープンした特養「ゴールドビレッジほらど」の竣工式(3月23日)に招待されて行ってきました。 ゆとりのスペースにくつろぎの施設。野草や花、陶器の名が付けられた板取川を望める個室に露天風呂。 素晴らしい施設群をご紹介します。
式典での挨拶やその後の歓談会でも、この施設をコアにした訪問介護の必要性と展開が話題になっていました。 今後洞戸地域がこのような施設を中心にして高齢化社会を乗り越え、正にゴールドビレッジとなることを期待したいものです。
運営される三輪会さんのHPはこちら → http://miwakai.or.jp/
   
  
   
|
|
| 洞戸春の名物 芝桜
non 2006-4-10 23:32
4641 (2) 9.50 (投票数 4)
洞戸の春の名物といえばやはり大野地区の芝桜。 大野だけではなく、あちこちで芝桜を見られる洞戸です。気がつけば桜もあっという間に咲き出しました。 今、洞戸は春満開です。是非お越し下さい。 |
|
| 洞戸の山中で出会ったカモシカさん
rouyoshi 2005-12-24 0:38
4476 (2) 9.33 (投票数 3)
2005年5月、飛瀬と片の間の山の尾根を通元寺に向かった歩いていたら(山野草観察)、バリバリとなにやら動物の気配、スワッ、熊だったらどうしよう。目を凝らして探したらカモシカさん。50m位の距離でにらめっこになりました。私が何食わぬ顔で写真を撮りそして歩き去るまで、カモシカさんは首だけを動かして私が見えなくなるのをジッと見つめていました。予期せず始めて山で出会った大型動物、かなり緊張しました。おかげで手ブレ写真になってしまいました。 |
|
| チャルメルソウは宇宙人?
rouyoshi 2006-4-1 1:23
4315 (2) 9.33 (投票数 3)
これはチャルメルソウです。宇宙人か深海の生物を思わせるような不思議でユーモラスな姿、とても花とは思われないような花です。直径が5mm程でとても小さく色も地味なので、意識しないとまったく気づかないくらい目立たない花ですが、アップで見るとすばらしい。身近にこんな花があることに感動します。 |
|
| 成人式 in 洞戸
non 2010-1-23 14:15
3823 (1) 9.25 (投票数 4)
平成16年度関市立洞戸中学校卒業生24名(男子9名,女子15名)の成人式が洞戸生涯学習センターに於いて行われました。
成人式は教育委員会が主催ではありますが、洞戸の成人式は今年度の成人の有志で式典の準備・進行・茶話会が行われました。 このようなやり方は関市の中では洞戸だけだとのことですが、少ない人数ならではの温かい式典が挙行されました。
式典後は中学卒業時の担任・副担任を交えて久しぶりに会う同級生たちと話が盛り上がっていたようです。
   |
|
| 春祭・巫女おどり
mms-t 2006-4-16 17:33
4222 (0) 9.00 (投票数 2)
この日は、洞戸の各神社で春祭りが行われました。昔から伝わっている、矢作神社の巫女おどりです。菅谷地区の女の子は、中学になると一度は経験するそうです。 |
|
| 青空市場まつりの体験コーナー大盛況
mms-t 2006-6-24 19:54
6092 (0) 9.00 (投票数 1)
道の駅ラステンほらどで24,25日の二日間「青空市場まつり」が開催されています。その中の無料体験コーナーでは、水鉄砲作り、苔玉作り、まき割り体験がありどのコーナーも多くの参加者でいっぱいでした。
|
|
| 国道の温度計
montas 2005-12-29 8:31
4353 (0) 9.00 (投票数 1)
今朝の7時ごろの洞戸中心部(国道256上)の気温です。 -10度以下のところも、かなりあると想像できます。 異常な低温で積もった雪はコンクリートの様です(^^;
|
|
| 森水シャーベット・しそシャーベット新発売
mms-t 2007-7-7 18:16
3784 (0) 9.00 (投票数 1)
「高賀の森水」で作った、真っ白なシャーベットと、赤い色が鮮やかなしそシャーベットが、高賀癒しの郷・円空茶屋の新しい名物とし新登場!! 従来キウイシャーベットを加え赤、白、緑の三色揃いました。この夏新しい味を求めて、高賀癒しの郷へ足を運んでみてはいかがですか。 |
|