| 
 
 | 通元寺 ちょうちん祭り  
  mms-t    2006-7-23 0:15 
  6694  (1)  10.00 (投票数 3) 
 | 7月22日土曜日、通元寺地区の「ちょうちん祭り」に行ってきました。夜の九時半を過ぎると、各家々に用意してある提灯に灯りがともされ、百本を超える提灯の付いた竹ざおが通元寺橋から、津島神社へ向って移動する様は、何とも幻想的で感動を与えてくれました。神社の本殿に集められた提灯の竹ざおは、本殿石垣の上から振り下ろされ、下にいる多くの群衆がその提灯を取ろうと竹ざおの引き合いになります。この提灯を持って帰り家においておくと無病息災、厄除けになるそうです。ちなみに、津島神社は「牛頭天王」をお祀りした神社で、疫病退散の神様として古くから全国各地で信仰されています。 | 
 | 
  | 
 
 | 紅葉シリーズ・・高賀渓谷  
  mms-t    2005-11-13 18:07 
  6012  (0)  10.00 (投票数 1) 
 | 高賀渓谷のモミジです。 ここは、神水庵からほんの100mほど上流の場所です。
 澄み切った空気と、せせらぎの音が心を癒してくれますよ。
 | 
 | 
  | 
 
 | 桜・・・満開です。  
  mms-t    2007-4-3 20:50 
  4806  (0)  10.00 (投票数 1) 
 | 栗原地区、板取川沿いの桜です。今年は気温が高いせいか、いつもより十日ほど早いような気がします。 今週末は確か小・中学校の入学式ですよね。桜の満開な季節にぴったりです。
   | 
 | 
  | 
 
 | 市場天神社のもみじ  
  mms-t    2006-11-30 20:43 
  5146  (0)  10.00 (投票数 2) 
 | 紅葉も終りになってきましたが、天神さまのモミジは、今が黄色く一番きれいに色づいています。今週末には雪も舞いそう!! 以前、うっすら白く積もった初雪に一面黄色いモミジの落ち葉がしきつめられて綺麗でした。今年もその風景が見えるかも・・ | 
 | 
  | 
 
 | 菅谷広場のさくら  
  mms-t    2006-4-15 22:47 
  5315  (1)  10.00 (投票数 1) 
 | 洞戸の桜の名所というと、中学校や、旧役場前の広場を思い浮かべますが、菅谷にも名所があるんですよ。洞戸ふるさと塾特販部会の部長さん所有の広場には、今が満開のさくらで見事す。毎年地区の長寿会の方々が花見会を催していますよ。 | 
 | 
  | 
 
 | 植林、間伐等を体験!洞中1年  
  mms-t    2005-10-28 18:36 
  5568  (0)  10.00 (投票数 1) 
 | 10月26日、洞中1年生を対象に「緑の子ども会議体験教室」が実施されました。地元の林業者の方を講師に向かえ、森林での植林や間伐体験をし、チェーンソーの実技も行いました。 自分たちで間伐したヒノキ材で、コースターやクリスマスツリー等を作成して、充実した一日を過ごしていました。
 | 
 | 
  | 
 
 | 4月29日高賀山登山で見た山の花(5)  
  rouyoshi    2006-5-6 2:47 
  5670  (0)  10.00 (投票数 1) 
 | 写真右上はエイザンスミレ、スミレは普通ハート型の葉っぱですが、このエイザンスミレは大きくくびれた葉っぱが特徴です。平地より山で見かけます。スミレは非常にたくさんの種類がありますが、葉っぱが大きくくびれているのは、日本では2,3種類しかないそうです。右上はユキザサだと思います。まだ蕾ですが、これから白い花を咲かせるはずです。下の2枚はヤマルリソウです。登山路わきにたくさん咲いていて、その瑠璃色の花は大変よく目立っていました。この雑木林の登山道付近ではその他に、コチャルメルソウ、ハルリンドウ、平地でも見られるタチツボスミレなどが観察されました。 | 
 | 
  | 
 
 | 4月29日高賀山登山で見た山の花(4)  
  rouyoshi    2006-5-6 2:34 
  5522  (0)  10.00 (投票数 1) 
 | 写真左上はエンレイソウ、岩屋上部の岩肌の林の中で幾つも咲いていました。コウモリ傘のような3枚の大きな葉っぱの上に花茎を出して咲いた姿は印象的です。右上はキクザキイチゲ、花期が過ぎているようで散り始めていましたが、あちこちに幾つも見られました。5〜7cm径の大きめの花で見ごたえがあります。 左下はハルトラノオです。ミヤマカタバミとこの花は最もたくさん見られました。真っ白な花弁にオシベの赤と黒の葯がとても似合います。アップで見ると大変印象的です。右下はヒメレンゲ(だと思います)です。濡れて苔むした岩にくっついていて、見たのはこの株だけでした
 
 | 
 | 
  | 
 
 | ほらどキウイマラソン  
  mms-t    2005-11-29 7:50 
  6937  (2)  10.00 (投票数 4) 
 | 2005' ほらどキウイマラソン大会が11月27日開催されました。 参加申し込み者約1,600名。 全国各地から選手が集まり、晩秋の青空のもと、日ごろの練習の成果を競っていました。 もちろん参加賞には特産の「キウイフルーツ」、ドリンクサービスには「高賀の森水」が配布されました。 | 
 | 
  | 
 
 | 紅葉と大鳥居  
  mms-t    2005-11-3 17:58 
  5756  (2)  10.00 (投票数 1) 
 | 今年の紅葉は、いつまでも暑かったせいか、なかなか色づかないみたいです。 今月の中ごろにはもっときれいな紅葉が見れると思いますよ。 | 
 |