| 春祭・巫女おどり
mms-t 撮って来ました。 2006-4-16 17:33
4220 (0) 9.00 (投票数 2)
この日は、洞戸の各神社で春祭りが行われました。昔から伝わっている、矢作神社の巫女おどりです。菅谷地区の女の子は、中学になると一度は経験するそうです。 |
|
| 菅谷広場のさくら
mms-t 撮って来ました。 2006-4-15 22:47
5229 (1) 10.00 (投票数 1)
洞戸の桜の名所というと、中学校や、旧役場前の広場を思い浮かべますが、菅谷にも名所があるんですよ。洞戸ふるさと塾特販部会の部長さん所有の広場には、今が満開のさくらで見事す。毎年地区の長寿会の方々が花見会を催していますよ。 |
|
| 天神社のヒガンザクラ
mms-t 撮って来ました。 2006-4-9 17:03
4730 (0) 10.00 (投票数 1)
市場天神社のご神木、ヒガンザクラ(緋寒桜)。まだ五分咲きぐらいだったので、これからが見ごろです。この桜の木は樹齢約480年ほどとか・・・市場自治会の皆さんの手で大切にされている様です。 |
|
| 高賀の新しい味「柿シャーベット」
mms-t 撮って来ました。 2006-4-3 7:59
3944 (0) 8.00 (投票数 1)
今日、「大絵馬」の関係でmontasさんと協力者のmさんと一緒に高賀神社へ出かけたら、円空茶屋で新しく開発された「柿シャーベット」と「しそシャーベット」を試食させていただく機会がありました。その美味しさに思わずシャッターを切り、・・・写真は柿シャーベットのみですが、しそシャーベットはピンク色。今までのキウイシャーベットに加え、赤、黄、緑三色のシャーベットが揃って高賀の新しい名物になりそうです。 |
|
| イルミネーションまつり
mms-t 撮って来ました。 2005-12-11 19:21
4645 (0) 7.50 (投票数 2)
12月10日道の駅「ラステンほらど」において、イルミネーションまつりが開催されました。この日は朝から特産品のキウイフルーツのつかみ取りや、椎茸、高賀の森水等の販売、無料体験コーナーではリース、凧、ソリ作りに多くの親子が熱心に作品作りに取り組んでいました。夕方には、商工会青年部によりイルミネーションが点灯され、雪の中幻想的な雰囲気を演出していました。 このイルミネーションは年末まで点灯されますので一度は出かけてみてください。 |
|
| 高賀山に一足早い冬将軍
mms-t 撮って来ました。 2005-12-6 19:23
5001 (0) 9.50 (投票数 2)
昨日の初雪で、高賀山(写真右の山)はすっかり雪景色。いつもより二週間ほど早い初雪です。 麓の積雪は40センチほどでした。 |
|
| ほらどキウイマラソン
mms-t 撮って来ました。 2005-11-29 7:50
6860 (2) 10.00 (投票数 4)
2005' ほらどキウイマラソン大会が11月27日開催されました。 参加申し込み者約1,600名。 全国各地から選手が集まり、晩秋の青空のもと、日ごろの練習の成果を競っていました。 もちろん参加賞には特産の「キウイフルーツ」、ドリンクサービスには「高賀の森水」が配布されました。 |
|
| 紅葉シリーズ・・高賀渓谷
mms-t 撮って来ました。 2005-11-13 18:07
5922 (0) 10.00 (投票数 1)
高賀渓谷のモミジです。 ここは、神水庵からほんの100mほど上流の場所です。 澄み切った空気と、せせらぎの音が心を癒してくれますよ。 |
|
| 朝霧と紅葉
mms-t 風景 2005-11-12 18:09
6342 (1) 9.25 (投票数 4)
雨上がりの11月の朝。洞戸の風景・・・です。 なんでもない風景なんですが、さわやかな青空広がる天気だったのでついシャッターを。。。 左側に赤く色づいているのが、樹齢200年ほどたつケヤキの木です。 |
|
| 紅葉と大鳥居
mms-t 撮って来ました。 2005-11-3 17:58
5680 (2) 10.00 (投票数 1)
今年の紅葉は、いつまでも暑かったせいか、なかなか色づかないみたいです。 今月の中ごろにはもっときれいな紅葉が見れると思いますよ。 |
|