| 特養建設予定地造成工事始まる
mms-t 撮って来ました。 2007-3-16 19:30
4290 (1) 0.00 (投票数 0)
旧松田産業跡地で、特養建設予定地の造成工事が始まってます。 面積は約14,000?もあるとか。国道256号線沿い。洞戸の一等地に建設される民間の特別養護老人施設です。 福祉関係者からは、この施設が出来ることで、洞戸地域の社会福祉サービスの向上に繋がると歓迎の声を聞きますがせっかくの良い土地に、特養以外に何か施設ができなかったのか、もっと地域ぐるみでの討論が必要だったような気もします。
今後は、特養が出来ることによって、洞戸地域に良い経済効果があることを期待したいものです。 |
|
| 特養建設予工事 NO3
mms-t 撮って来ました。 2007-9-4 19:13
4337 (0) 0.00 (投票数 0)
特養建設工事の進捗写真No,3です。 板取川の対岸から、建物全体を撮ってみました。 こうやって見ると、松田産業の跡地はホントに広いってあらためて思います。 |
|
| 特養建設工事 NO,4 
mms-t 撮って来ました。 2007-12-6 23:24
4018 (0) 0.00 (投票数 0)
この特養の名称が「ゴールドビレッジほらど」(仮称)だそうです。 「黄金の村」とはたいそうなネーミングですが、窓からは清流板取川や、霊峰高賀山が望め、四季折々の山河の景観が一望できるこの地は、まさに「ゴールドビレッジ」なんでしょうね。
このすばらしい景観の地を、もっと観光資源として生かせないものかと思うのは、私だけでしょうか?
|
|
| 特養建設の様子・・No,2
mms-t 撮って来ました。 2007-6-27 20:58
3705 (0) 0.00 (投票数 0)
今年の3月に造成工事にかかってから3ヶ月が経過しました。 現在は基礎工事の真っ最中です。 完成は来年の3月なのでしょうが、早く特養を完成させて、その北側の市の残地利用を洞戸地域の皆さんでいろいろ議論ができるといいですね。 |
|
| 洞戸文化発表会
mms-t 撮って来ました。 2009-11-1 12:42
3258 (0) 0.00 (投票数 0)
10月31日土曜日、洞戸基幹集落センターにおいて、「洞戸文化発表会」が開催さました。
洞戸まちづくり委員会、文化協会主催によるもので、行政が係っていない、今までに無い画期的な行事でした。
各出演団体は、日頃の練習成果の発表の場として、緊張しながらも楽しく精一杯やってみえました。 拍手です!! |
|
| 洞戸八十八ヶ所弘法霊場の餅まき
mms-t 撮って来ました。 2013-5-3 21:02
3047 (0) 0.00 (投票数 0)
5月3日、毎年恒例の洞戸八十八ヶ所弘法霊場の餅まきが、興徳寺と梅泉寺の境内で行われ、200人ほどの参加者で賑わいました。
今年は高賀山太鼓の演奏もあり、青空の下、太鼓の音が威勢良く鳴り響いていました。
洞戸八十八ヶ所弘法霊場の歴史は、大正八年、興徳寺、梅泉寺の檀家総代の中で八十八ヶ所の弘法霊場作りの気運が盛り上がり、市場の医者であった鈴木寿多を代表発起人として、石仏の寄進(当時一体8円から12円)を村中に募ったところ、瞬く間に集まり、大正13年に、興徳寺の裏山に44体、梅泉寺周辺の山に44体と計88体の石仏を配置して完成しました。
大正から昭和初期の時代と言えば、洞戸の街筋(市場、通元寺)が最も栄えた時代で、銀行の支店が二軒もあり、飲食店や紙問屋、炭問屋、呉服屋、旅館に医院等々なんでも、洞戸の町に来ると揃っていた時代。平成の現代からすると想像も出来ないほど活気があった良き時代でした。
  |
|
| 洞戸中の体育祭に行ってきました!
mms-t 撮って来ました。 2008-9-13 18:49
4023 (0) 0.00 (投票数 0)
洞戸中学校の体育祭。 全校生徒50名ほどで、生徒達全員がほとんど競技に出っ放し状態。・・・とても大変に思うのですが、みんな元気いっぱいの姿を見せてくれました。
  |
|
| 洞戸地区 成人式開催
mms-t 撮って来ました。 2013-1-13 18:05
2797 (0) 0.00 (投票数 0)
平成25年1月13日、関市洞戸地域の成人式が、洞戸生涯学習センターで 行われました。
今年は、15名が新に成人の仲間入りをしました。
二十歳になると選挙権など、大人としての権利もいろいろ与えられると同時に、義務と責任もしっかり果たさなくてはならないことを、自覚してもらえるといいですね。  式典の後は、久しぶりに顔をあわせた同級生どうし、いろいろと話が弾むなか、懐かしい恩師の先生とも会えて、楽しい茶話会となりました。 若者は、今の社会ではとても貴重な存在です。 これからの洞戸、・・・日本を作っていく大切な人材です。若者が希望とやる気の出る社会を、これからも目指して行かなくてはと、式典を覗いて思ってしまいました。
この後関市文化会館で行われた、旧関市の成人式をも見る機会があったので、そのときの感想をひと言。・・・
800百人ほど集まった文化会館での成人式、ほんの一部の男子が、式典中 に気勢を発したり、クラッカーを鳴らしたり、挙句の果てには、ステージにいきなり 正面から上がりこんで、大声を張り上げるなど、呆れた光景を目の当たりにして、日本の行く末に不安がよぎってしまったのは、私だけだったでしょうか??
|
|
| 洞戸診療所、バスの交通拠点 建設中
mms-t 撮って来ました。 2016-1-17 12:14
50072 (0) 0.00 (投票数 0)
旧洞戸事務所があった、洞戸地区の中心地、洞戸交差点付近の現在の様子です。
昨年から、洞戸事務所跡地には、診療所の新築と、バスの交通拠点の建設工事が始まっていて、現在は基礎工事の真っ最中。
完成は今年の夏以降のようですが、新しい医療と交通拠点が出来て、住みよい地域づくりがまた一歩進んだ感じですね。
現在の診療所の跡地の有効利用について、地元でいろんな議論が必要だと思うのですが、新たに立ち上がった地域委員会で、斬新な提案が出ていることを期待してしまいます。
   |
|
| 洞戸診療所 完成!
mms-t 撮って来ました。 2016-7-24 19:08
86435 (0) 0.00 (投票数 0)
今日、洞戸診療所オープン前の内覧会に行ってきました。 やっぱり新しい施設はいいですね。 受付や待合室なんかも、他の医療機関と比較しても引けをとらないような充実ぶりです。
場所は旧洞戸村役場後なので、洞戸で一番利便性の良い処、今で以上に利用者にとっては便利になりそうです。
高齢者がこれからどんどん増えていきますが、益々在宅医療に重点が置かれてくる時代です。
今後も、それに応えれる診療体制を維持していってほしいですね。
      |
|