image chara
ホーム  •  フォーラム  •  観光情報  •  サイト内検索
 メインメニュー
 最新ニュース
  
投稿者 : montas 投稿日時: 2007-05-19 17:20:23 (2476 ヒット)

記事の投稿が遅くなって恐縮ですが、
関市洞戸ネットサロンが岐阜県ソフトピアジャパンの関市ブランチとして、正式に連携活動を開始しました。

記念すべき第一弾はソフトピア連携講座。
ブランチ講座としては県下初の試みとなるインターネット利活用講座(ネット上で行なう、お買物・旅行予約・グルメ情報やクーポンの引き出し)
ネット利用の不安を解消し危険を回避する方法も学びながら、講座後に自分でネットを活用して買物などができることを目標にした講座でした。

開講日は4月23日、24日の19時?21時。
サロンは満室で、サイトの利用から決済の方法まで、実際のサイトに情報を打ち込みながら熱心に受講された皆さんからは、便利だし仕組みがよく分かったという声や、ネット詐欺などの仕組みは複雑で、やっぱり怖いという声が聞かれました。

今年度は、このほかの連携講座として7月に小学生を対象にしたスクイーク講座、8月と10月にインターネット利活用講座の第2回と第3回を計画しています。

また、ソフトピアがブログを使った地域振興事業として新たに立ち上げた、地域情報ブログポータル「ぎふれんず」の開設に合わせ、地域ブロガー養成講座の開設も予定しています。


今後も大勢の皆さんが洞戸ネットサロンをご利用され、生活に欠かせなくなって来たパソコンやインターネットを楽しく使えるお手伝いをさせていただけましたら幸いです。

皆さんの参加、ご利用をお待ちしています。
洞戸ネットサロン活動の詳細は Horado Net Salon サイト でご覧いただけます。

0コメント

投稿者 : mms-t 投稿日時: 2007-02-20 23:04:48 (2457 ヒット)


2月19日月曜の午後7時30分より、高賀集会所において、野崎薬局代表 野崎康弘氏を講師に招いて、薬草栽培の勉強会が開催されました。
この日は、40名ほどの参加者があり、高賀の地に適した薬草栽培の紹介や、薬効等について画像を交えて詳しく説明されました。

野崎氏は、一昨年より高賀地区に約30アールの薬草苑を経営、そこには約100種類の薬草・薬木が植えられていて、今後も栽培面積を拡大したいとの計画があるそうです。 

高賀には、神仏が宿る不思議なエネルギーと、高賀の森水に代表されるすばらしい水資源があります。その地から栽培される薬草の効能は何か図り知れないものがあるような気がします。 薬草を使った地域振興も今後期待できそうですね・・・・

0コメント

投稿者 : montas 投稿日時: 2007-01-23 19:14:53 (3380 ヒット)

この冬は陽気が好い割に山にエサがないのか、猿の被害が甚大です。
菅谷を荒らしていた猿の群れが、洞戸地区中央部の黒谷や登里にも現れる様になりました。

登里では市場区のお墓周辺が荒らされ、シキビは引っこ抜かれるは畑も軒並み。
し、しかも、我がふるさと塾が手がける"きのこ部会の「ほだ場」"にも・・
(「ほだ場」についてはサイト内検索で"椎茸"や"原木"で検索くだされば、これまでの苦労がお分かりいただけると思います

猿は賢いので、エサがあるとなると何度も訪れるようになります。椎茸の芽から食いちぎられます。
さて、どうしたものやら(悲)

* 画像は、猿が崩した原木と近くの畑から持ち込んで放置した歯形の付いた大根の葉


投稿者 : mms-t 投稿日時: 2006-10-19 22:07:09 (3487 ヒット)


現在、東京国立博物館 平成館において、「仏像一木に込められた祈り」と題して特別展が開かれています。

期間は、2006年10月3日(火)?12月3日(日)まで、その中で高賀の円空仏(十一面観音、善財童子、善女龍王)が展示されています。この展示会は、奈良・平安仏から江戸時代の円空(えんくう)・木喰(もくじき)まで、一木彫(いちぼくちょう)の名品ばかりを集めたもので、高賀仏教美術のすばらしさを全国に発信するいい機会だと思います。

詳しくは、東京国立博物館のHPをごらんください。
http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=3460


投稿者 : non 投稿日時: 2006-10-13 00:13:32 (2648 ヒット)


今日の夕方にも、片地区で小熊が出没したという無線が流れました。飛騨市や郡上市などでも頻繁に確認されていますが、関市内では上之保地区は0件、隣接する板取地区では小学校児童の登下校はスクールバスということもあり、洞戸地区は小学校の登下校“危険地区”になっているようです。
 現在、小学校では熊出没の無線が流れると学校サイドで決められた方法で登下校していますが、各地域事情により保護者の考え方も違うことから、本日「緊急PTA総会」が開催され、現在の状況や学校側の考え方などを説明後、各地域ごとに集まり熊出没による登下校の方法等を話し合いました。
 懇談後の報告会では地域事情による格差はありましたが、安全に学校へ登下校させるために保護者も先生も理解・協力のうえにいつまで続くかわからないこの時期を無事に乗り切りたいと遅くまで熱心に話し合いがもたれました。

0コメント

« 1 ... 11 12 13 (14) 15 16 17 ... 20 »
Powered by XOOPS Cube 2.1© 2005-2015 NPO Horadomura furusato-j Official Site
Theme Designed by OCEAN-NET