image chara
ホーム  •  フォーラム  •  観光情報  •  サイト内検索
 メインメニュー
 最新ニュース
ホーム  >>  フォーラム  >>  教育(学び)の広場  >>  人と文化  >>  高賀その名の由来  >>  Re: 高賀その名の由来

Re: 高賀その名の由来

このトピックの投稿一覧へ

通常 Re: 高賀その名の由来

msg# 1.1.1.1.1
depth:
4
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2005-10-11 15:56
montas  管理人   投稿数: 1277
rouyoshiさん:『賀』の考察

高賀も考えるとなかなか難しいです。近くの地名を思い出してみると、小瀬見、高見、阿部、木作、小倉、飛瀬、栗原、通元寺、市場、片、赤祖父、黒谷、大野、小坂、菅谷など、概ね漢字から直感的に意味が分るような気がします(赤祖父は分らないのですが)。高賀はやはり賀の意味がちょっと分りにくいです。
montasさんも言われるように、賀が当て字だとすると「こうか」の「こう」=「高」で正しいとして、「か」に何か別の漢字を当ててみます。その時、あまり哲学的、仏教的なものではなく、他の地名と同じように直感的イメージで誰にもわかる意味を考えます。漢字は苦手なのでパソコンに入っている国語辞典からそれらしきものを探して「霞、火、河、家、処」はいかがでしょうか。
高く霞がかかっている、高い所に炬火でも見える、高いところから河が流れてくる(高賀川のこと)、高い所に家がある、単純に高い処(ところ)、という意味です。
高賀は山を表すのではなく、もともと人の住む場所の呼び名が最初だったと考えると、高賀の地形を考え、高い所にある住処(すみか)、あるいは単に高い所の意味で「高処」はどうでしょうか。
でもこんな組み合わせの漢字見たことありませんね。やっぱり見慣れた「高賀」の方が気持ちがいい。
投票数:0 平均点:0.00

投稿ツリー

  条件検索へ


Powered by XOOPS Cube 2.1© 2005-2015 NPO Horadomura furusato-j Official Site
Theme Designed by OCEAN-NET